拝啓、父上様ブログ
定年退職後、カメラにはまった父が撮った写真を紹介しています。
ページ
ホーム
2010~2011年写真一覧
百舌とおしどり
寒くなってきました。
季節の鳥たちです。
しかしブログ更新へのモチベーションを持続するのは難しい。
←励みになります応援よろしくお願いします
ガンダム
静岡の友達が写した写真です。
←励みになります応援よろしくお願いします
困ったときは
カワセミです。後ろの黒が良いのではないでしょうか?
ブログ毎日更新は無理ですね。。
生かさぬように殺さぬようにの感覚でしょうか。
最初は写真ならネタはつきないと思っていたのですが、自分の文章能力のネタがつきます。
自分のポテンシャルの低さにがっくりです。
しかし諦めるわけではありません!続けていきます。
時々応援よろしくお願いします。
←励みになります応援よろしくお願いします。
夏の思い出
これは静岡の友達が送ってくれた写真です。
夏の思い出にと伊豆の水族館に行ったらしいです。
女友達と行ったと言ってましたが、彼は1人で行ったと思っています。
←励みになります応援よろしくお願いします
蝶
逆光で写してみたそうです。
しばらくブログ更新さぼりました。
すみません。
ブログ更新へのモチベーションの持続も大変です。
←励みになります応援よろしくお願いします
カワラナデシコ
花の名前には意味があったりなかったりなんでしょう。
カワラナデシコ 調べるつもりはありません。
←励みになります応援よろしくお願いします
蝶
白い蝶です。
暑い日々が続きます。
昔エアコンの使いすぎで電気代が4万いった事があります。
気をつけましょう。
←励みになります応援よろしくお願いします
ギンヤンマ?
よく見れば真ん中にうつっています。
そういえば昔、ウォーリーを探せ、がはやりました。
何故か思いだしました。
←励みになります応援よろしくお願いします
鬼百合
和歌山の方で撮ったそうです。
←励みになります応援よろしくお願いします
とんぼ
父のイメージはTOMBOだそうです。
つまり図鑑写真ではなくて、イメージ写真のような感じで見てほしいと。。
写真で伝えたい趣旨は様々です。
図鑑は機械的にわかりやすく。
趣味の写真は自由に、それであって人の心に届ける物。
私の中ではそう認識しています。
今まで何十枚もの写真をアップしていますが、
そのうちの1枚でも誰かの心に届けば良いなぁと思います。
←励みになります応援よろしくお願いします
今日の朝焼け
今朝、父が送ってくれた写真です。今までにない種類の写真です。
←励みになります応援よろしくお願いします
トマトの花
トマトです。なんか疲れた感じです。
自分がつかれているのでそう見えるのでしょうか?
←励みになります応援よろしくお願いします
花火
子供が生まれたばかりで今年は妻と花火を見にいけません。
せめて昔行った花火大会の動画でも。
←励みになります応援よろしくお願いします
空蝉3
さすがに3体は気持ち悪いかもしれません
←励みになります応援よろしくお願いします
空蝉
セミの抜け殻です。
なんて事ない景色も写し方でドラマチックになるのですね。
←励みになります応援よろしくお願いします
キキョウソウ
漢字で書くと桔梗草です。
暑さでコメントがうかびません。。
去年のコサギ
去年撮った写真だそうです。
ということはネタがなくなってきている?
アオサギとコサギとカモ
なかなか面白い写真です。
飛んでいるのがアオサギです。
コサギが上でカモの親子?が下です。
紫御殿
ムラサキゴテンです。ランチメニューのような名前です。
水滴がいいですね。
露草
きれいな青です。
自然の色が一番美しいと改めて思いました。
オオバン カイツブリ
上がカイツブリ、下がオオバンです。
図鑑を意識して撮影したようです。
水に浸かって気持ちよさそうです。
それにしても暑い。。
鬼茄子か悪茄子
オニナスビ又はワルナスビどちらでも好きな名前で呼んで下さい。
繁殖力が強く、さらに茎や葉にトゲが多く畑の害草として嫌われてこんな名がつけられたらしいです。
かわいそうな花です。せめてチンピラナスビくらいで?
ショウジョウトンボ
トンボを題材に刹那を表現しているようです。
私は好きな写真です。
蓮
これから咲くものと、今がみどころ、でもこれから散り行くもの。
風に吹かれて
下が米粒詰草(コメツブツメグサ)というらしいです。上が都草。
黄色つながりです。
事典で調べると都の草という事でその都は奈良という説と
京都という説があるそうです。
さらに、実は都草ではなく脈根草(ミャクコンクサ)という名前が訛ったという説もあるらしいです。
そう、答えはいつも風に吹かれています。 →
風に吹かれて (ボブ・ディラン)
→
ミヤコグサ
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)